NAKAMURAYA
  • お問い合わせ

中村屋健康保険組合・中村屋企業年金基金・中村屋共済会・育児・介護ルーム

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目24番1号 西新宿三井ビルディング
03-5325-2724

受付時間:平日 9:00〜17:00

保健事業一覧

保健事業一覧

当健康保険組合では、被保険者と被扶養者の健康づくりのサポートや、疾病を予防するため、次の事業を行っています。

保健事業 種 目 概 要
保健指導宣伝事業 HPの運用 健康保険の知識や疾病予防のための保健指導などをお伝えします(随時)。
事務担当者講習会など 算定基礎説明会、疾病予防の講演会や講習会を開催します(随時)。
医療費通知 給与明細Web上で通知しています(毎月)
ジェネリック利用促進通知 ジェネリック利用促進通知をご自宅に送付(年1回)
疾病予防事業 特定健診・特定保健指導 40歳以上の加入者を対象にメタボリックシンドロームの予防と改善のために行う健診と生活習慣改善指導
人間ドックの費用補助 35歳と40歳以上の加入者を対象に人間ドックを利用した際の費用の一部を補助
インフルエンザ予防接種補助 予防接種費用の一部を補助(年1回)
受診推奨通知 重症化予防(年1回)

特定健診・特定保健指導

特定健診・特定保健指導は、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)に着目し、その要因となっている生活習慣を改善するための保健指導を行い生活習慣病の有病者・予備軍を減少させること(病気の予防)を目的として行うものです。
特定健診は、生活習慣病予防のための保健指導を必要とする人を抽出するための健診です。特定保健指導は、特定健診の結果に基づき、生活習慣病発症リスクから対象となった方に対し、自らの生活習慣を変えることができるよう「動機づけ支援」「積極的支援」を行います。
特定健診の未受診者が増えると、保険料が増えることもあるため、対象の方は特定健診・特定保健指導を必ず受けてください。

特定健診は40~74歳の全加入者が対象

次の全ての項目が実施されて、初めて特定健診の実施とみなされます。

基本的な項目
  • 質問票(服薬歴、喫煙歴等)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲等)
  • 血圧測定
  • 理学的検査(身体診察)
  • 検尿(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
    脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
    肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
詳細な項目 一定の基準のもと、医師が必要と認めた場合に実施します。
  • 心電図
  • 眼底検査
  • 貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)

受診について

健康保険組合より人間ドックと合わせて案内します。

特定保健指導

特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高い方に対して、生活習慣を見直すサポートを行います。特定保健指導には、リスクの程度に応じて、動機づけ支援と積極的支援があります(よりリスクの高い方が積極的支援)。

人間ドック

受診対象

35歳と40歳以上の被保険者・被扶養者

健診機関 指定する病院
申し込み方法
  1. 健保組合へ申込書を提出してください。
  2. 予約日確定後健保組合より日時をご連絡します。
  3. 受診予定日1週間前後までに健診機関より案内が届きます。
  4. 受信日:保険証を持参して受診してください。
    受診後、健診機関窓口にて健診費用を支払ってください。
    健診補助期間 5月1日~8月31日

留意点

  • 胃内視鏡で予約された場合は予約を変更できません。
  • 健診日を変更される場合は健保組合へご連絡ください。
健診費用 受診者の負担は、7,000円+オプション追加
PAGE TOP